最高の
エンタメ空間を
提供していく!

店長
S.Mさん
INTERVIEWEE
コシダカグループに入社し5年目になるS.Mさん。現在はカラオケまねきねこ近畿エリアの店舗で店長を務める彼女にインタビューを行いました!
MEMBER
INTERVIEW
仲間とお客様と共に楽しむ仕事

店長の仕事といえば、売上管理やスタッフのマネジメントなど多岐にわたりますが、私が最も大切にしているのは「人との関わり」です。スタッフ同士が楽しく働ける環境を作ること、お客様にまた来たいと思っていただくことが何より重要だと考えています。
 
例えば、お客様が「また来たよ!」と声をかけてくださると、それだけでこの仕事の価値を感じられます。また、スタッフが「このお店は楽しい!」と友達を誘ってくれるのも嬉しい瞬間です。そういう雰囲気を作ることが、店長としての大きな役割だと感じています。

大切なのはコミュニケーション

この仕事で求められるのは、やはりコミュニケーション力です。お客様との会話はもちろん、スタッフ同士の関係性も非常に大事です。
 
例えば、大阪の店舗では、酔っぱらったお客様が気さくに話しかけてくることも少なくありません。そんなときも、「もう!こんなに絡んでこられたら仕事にならないですよ~!」と笑いながら対応することで、場の空気を和ませることができます。お客様も「この店、楽しいな」と思ってくださり、また来店してくださることにつながります。
 
また、スタッフにも「明日も来たい」と思ってもらえるように、仕事を楽しめる環境作りを心がけています。自分が楽しく働くことで、周りにもその楽しさが伝わると信じています。

コシダカに入社を決めた理由

実は、前職は幼稚園の先生でした。接客業とはまったく違う世界でしたが、「楽しく働きたい」という思いは変わりませんでした。転職を考えたとき、「自分が楽しめる場所はどこだろう?」と考え、カラオケや室内スポーツ施設などエンタメ施設に興味を持ちました。
 
その中でコシダカに魅力を感じたのは、競合店と比べて、当時はあまり知られていないブランドだったからです。関東だと認知度があるんですが…大阪だと認知度がまだなくて…「知らない場所に挑戦してみるのも面白いかも」と思い、入社を決意しました。

店舗運営のやりがい

入社後、店長として働く中で、お客様とスタッフとの関わりが自分にとって一番のやりがいだと実感しました。店長として経営を学ぶことも楽しいですが、それ以上に「この店で働けてよかった」と思える環境を作ることが自分の目標になっています。
 
具体的に、やりがいを感じるのは、お客様やスタッフの笑顔が見られたときです。例えば、店舗の清掃ひとつ取っても、私は「激落ちくん」で床を磨くのが好きで、時間をかけて店舗の床をピカピカにします。すると、お客様が「店長、またやってるね!」と声をかけてくれたり、学生スタッフが「モップありますよ!」と手伝ってくれたりします。そんなふとした瞬間に、仲間と一緒に働く喜びを感じます。
 
また、コシダカは、自分のアイデアを提案し、本当に実現できることも魅力のひとつです。例えば、コロナ禍では「マイク清掃の案内ポスター」を手描きで作成し、それが社内で評価されました。思いついたアイデアを上司に提案することも日常です。コシダカは「やりたい!」と言ったことを前向きに受け止めてくれる環境なので、自分の可能性を試せる職場です。

柔軟な働き方で、家庭と仕事を両立

私は小さい子供がいるのですが、ママとして働く上で、この職場の環境は本当に自分に合っていると感じます。社員やスタッフの協力体制のおかげで、無理なく仕事と家庭を両立できています。
 
シフト制という働き方も、私にはぴったりです。夫も共働きですが、例えば夫が仕事から帰ってきたら子供を預けて夜勤に入ることもできるし、午前中だけ働いて午後は早めに上がることも可能。自分のライフスタイルに合わせて働けるので、子育てと仕事のバランスが取りやすいんです。
 
もちろん、人それぞれのライフスタイルによって違いはありますが、女性として働きやすい環境が整っていると実感しています。家庭も大切にしながら、自分らしく働ける職場に感謝しています!

目標と未来への挑戦

これからの目標は、さらに多くの人に「この店に来たい!」と思ってもらえる空間を作ることです。お客様はもちろん、スタッフも働いていて楽しいと思える環境を目指しています。また、店長として経営スキルを磨きつつ、新しいアイデアをどんどん提案していきたいです。今までも多くのアイデアを出してきましたが、これからも「こんなことできたら面白いかも!」という発想を大切にして、より魅力的な店舗づくりに挑戦していきます。

夢はいっぱいありますね。もういっぱい勉強したいこと、知らないことばっかりなんです。ママとしても店長としても胸を張って一人前だといえるようになり、海外のお客様もいらっしゃるので語学の勉強もしたいですし、やりたいことは本当にたくさん持っています。でもやっぱり、根幹にあるのは、お客様と一緒に楽しむこと。それが、私にとっての最高のエンタメです!

カラオケでの十八番は?
ウエディング 音田雅則

夫のお気に入りの曲。この曲を聴くと、仕事に夢中でも「早く帰らなきゃ」と気持ちを切り替えられます。切り替えが苦手な私にとって、家族を思い出せる大切な一曲です。